病院のトップへ

教育体制

スタッフ教育

令和7年度 第1回症例検討会 並びに臨時症例検討会

<目的>

治療や退院が困難な事例に対して、複数の医師や多職種など多様な視点で検討を行い、問題解決を図る。これにより病院全体の医療の質が向上し、患者さんのより良い予後につながることを目指す。

 

<実施日時>

 令和7年4月11日(金) 4月22日(火)

 

<内容>

 困難事例について情報提供及びカンファレンス

 今回はアルツハイマー型認知症の症例と急性統合失調症様精神病性障害の症例についてディスカッションしました。

 

<内容及び感想>

 症例検討会では担当部署のスタッフが中心に参加し、また担当部署以外のスタッフからも多くの情報提供や意見が挙がりました。症例との治療関係、家族関係、他医療機関との連携と論点は多岐にわたり、今後の道筋における光明が差し込み、  有意義なになディスカッションになったと思われます。

  今後も困難ケースの情報共有・問題解決を行っていくと共に、様々なケースを疑似体験しスキルアップに繋げられる場として、症例検討会を定期開催していく予定となっています。

前の記事へ 記事の一覧へ 次の記事へ