その他の取り組み
その他の取り組みについて
他にも様々な治療・取り組みを行っております。
患者様一人ひとりの状況に合わせて最適な方法をご提案させていただきます。
また患者様のご家族も参加できるグループセッションなどもご用意しておりますので、お気軽にお悩みをお聞かせください。
精神(心理)療法
患者様の訴えや悩みなどをお聴きし、認知行動療法、家族療法など患者様に合わせた方法で対応しています。
精神的症状を和らげたり、患者様自身が症状、悩みなどを抱えながらも、自分らしく生活していけるようにサポートします。
薬物療法
患者様のお話を聴きながら、その方の症状に合ったお薬を処方していきます。お薬によって神経の働きを調節し、睡眠を確保し、緊張感をほぐします。
また、意欲の減退、集中力の低下にも作用し、ストレスを感じても再発を防げるようにします。
カウンセリング
患者様の訴えや悩みなどをお聴きし、認知行動療法、精神分析的心理療法など患者様に合わせた方法で対応しています。
精神的症状を和らげたり、患者様自身が症状、悩みなどを抱えながらも、自分らしく生活していけるように一緒に考えていきます。
栄養指導
栄養状態や、食生活に関する問題点を一緒に考え、その問題点が少なくなるようどんな対策が必要か、どんな対策ができるかを話し合います。
服薬指導
精神科治療にとって、抗精神病薬は大きな役割を果たしています。薬の必要性や重要性の説明や、薬の果たしている役割、また、薬の副作用やその対処方法について等指導するプログラムです。
リハビリテーション
作業療法
生活上のあらゆることを作業ととらえ、様々な作業活動を通して、患者様の日常生活や社会生活上の不自由さを予防・軽減するプログラムです。
スポーツ、調理、季節行事など集団で活動したり、革細工、陶芸、編み物、パソコン、音楽鑑賞など豊富な活動内容から好きな物を選んで活動できます。
支援
訪問看護
患者様の生活の場に訪問し、病状の管理をはじめ、薬についての相談、炊事・洗濯など日常生活についての相談、障害年金や手帳など制度についての相談に対応しています。
また、生活を共にしているご家族の悩みや心配事なども聴かせていただいています。
医療相談
精神保健福祉士が「受診・入院の相談」「経済問題や住宅問題の相談」「人権擁護に関する相談」「療養上の問題」など、患者様ご本人をはじめ、そのご家族を取り巻く様々な生活上の問題にも対応し援助しています。
家族相談会
患者様のご家族が集い、病気や薬、治療法について知識を深める教育セッションと、ご家族が抱えている悩みや問題をご家族同士で解決していくグループセッションを行います。
ご家族同士が話せる場があることは、ご家族の力になり、患者様の治療の役にも立ちます。